ピンシリンダー錠
ピンシリンダー錠とは

ピンタンブラーは通常、上ピン(アッパーピン)と下ピン(ボトムピン)に分かれており、バネで内筒側に押しつけられています。鍵をさしていない状態では上ピンが障害になり内筒は回転できません。
正しい鍵をさし込むと、上ピンと下ピンの間(シアライン)が内筒と外筒の間に揃い、内筒を回転させることが出来るようになります。
違う鍵をさした場合は、シアラインが揃わないため、上ピンまたは下ピンが障害となり、内筒を回転させることが出来ません。
マスターキーシステムを組むような場合は、上ピンと下ピンの間に中ピン(ミドルピン)を入れて複数のシアラインが出来るようにします。
スポンサーリンク
ディンプルもピンシリンダー錠

防犯性が高いディンプルキーシリンダーの多くは、構造はピンシリンダーそのものです。ピンの本数を多くするために、2〜4方向にピンを配置してあります。
アンチピッキングピン

最近生産されているピンシリンダーは、全ての上ピンにアンチピッキングピンが使われている物が多くなっています。
スポンサーリンク